思いをひとりにしないように

主に永瀬廉くんのことを書いているブログです!X👉@pantoringoumai

【怒涛】永瀬廉に情緒乱されて、夏。〜初ファンサの記録とこれからのこと〜

 

どうもちょまめぐです〜

King & Prince Re:ERA in DOME、全公演おつかれさまでした!!!!

全員が怪我なく、無事に駆け抜けられて本当によかったです!!

 

わたしは東京ドーム公演3日間、行ってきました!

長年オタクしてきましたが、3日連続で現場ってのが何気に初めての経験だったので、本当に………なんだろう、夢のようってこういうことを言うんだな……と。

まじでこの上なく幸せな時間で、参りました……。もう……キンプリが大好きで苦しい………。

 

 

で、ですよ。ここからが本題ね。

わたし、今回行った3日間の最後の最後、3日目のアンコールで

永瀬廉にファンサもろた(泣)

(特に意味もなく謎に斜体にしてしまうくらいの感動)

 

ついにもらってしまいましたよ……永瀬廉さんに、、あの、永瀬廉さんに、、、!!!!!!

 

アンコールでね、気球でね、気球が一旦止まって、上に上がってくときにね、廉がね、わたしの「れん」うちわにね、気づいてくれてさ、指さしてくれました(泣)(泣)(泣)(支離滅裂)

 

席は、肉眼で本人たちを捉えられる距離ではあるけど、そこまで近いとは言えない1階スタンド後列。

周りにはうちわを持っている人が全然いなくて、廉はずっと満遍なくお手振り〜って感じだったんだけど、廉の目線の高さがわたしの目線の高さと同じかちょっと上くらいになったときに、わたし、、、、廉、、、指、、、、ドンッッて、、撃ち抜かれた………。(日本語)

あれは間違いなくわたしに向けられた指でしたわ………。

指さされた直後、横にいたお友達と同時に顔見合わせちゃったもんね。今の?!!?!!って。

 

「あー」って指差してくれたんです、あの永瀬廉が(泣)(泣)

やさしく微笑んでくれたんです、あの永瀬廉が(泣)(泣)(泣)

本当に、一瞬、一瞬だったけど、まるで永遠みたいな、あれなに??

時が止まったみたいな、周りの音も聞こえなくなって、わたしの視界にはただひとり廉だけで、あんなにたくさんの人がいるのに、あの一瞬だけはこの世にいるのは廉とわたしだけみたいな。不思議な感覚。

 

もうそこからの記憶が一切ないです、アンコール………。

3日目の最後の最後に、ぜんっっっっぶ持っていかれました。永瀬廉って、そういうことする男なんだね。

 

たぶんだけど、うちわ持ってる人探してくれてたよね。ずっとお手振りしてて、見つけたーっみたいにあーって顔してたから。なにもう、好きかよ。

 

そしてね、わたしこの3日間、正直席が良かったわけじゃなかったんだよね。でもわたし、「れん」のうちわは彼に見えなかったとしても持っていたくて、ずっと持っていたんですね。

それを、最後、近いとはいえない距離なのに、気づいてくれた永瀬廉。

なんかねー、ずっと見えてたよーって言われた気がしてね、もう、泣いちゃう……。(なんなら打ちながら泣いてる)

すごくあったかい気持ちになりました。

 

ずるいよ………好きでしかないよ…………永瀬廉!!!!大好きだよ……!!!!!

 

 

 

 

 

、、ということで。今回の記事はこんな感じなんですけれども。

もしよければあとがきにお付き合いいただければ、と。

 

この記事、京セラが終わるくらいのタイミングで上げたいなーって思ってちょっとずつ書き始めてたんだけど、例の熱愛記事が出てしまったので、とてもじゃないけどそれどころじゃなくなっちゃって書く手が止まってました。

もうなんなら方向転換して熱愛記事が出たときの感情の記録を書こうとしてたんだけどね(笑)

やっぱりよくよく考えて、いやそうじゃねえだろ!!!と。

永瀬廉にもらった幸せな記憶こそ、真っ先にここに残しておくべきだろ!!と思いあらためて、がんばってなるべくはやく書き上げることを決めました。

で、ようやくまとまった感じです!

わたしにしては過去のと比べるとかなり短い記事なんだけど、あのときの感じた感情を言語化するのってめちゃくちゃ難しくてさ!

 

初めてのファンサって、本当に心に残るものだよね。

初めてじゃなくても、ファンサって、たった一瞬かもしれないけど間違いなく担当と2人っきりの時間だし、だからこそ言いようのないくらい幸せで溢れてるし、とにかく好きが詰まってる瞬間だなって思う。

 

この記事を読んで、ファンサもらったときこういう感情になったなぁ…とか、この感覚わかるなぁ…とか、自分と重ねてニマニマしてくれた人がいたらうれしいなって感じです。

今回のファンサは、わたしにとって廉からの初めてのファンサで、本当に本当に幸せな一瞬で。自分が数年後に読んでこのときの記憶を呼び起こせるような言葉で残したくて。

だから時間がかかっちゃった(笑)これはわたしにとってとても大切な記録で、大切な思い出です🫶

 

 

 

 

、、、えっと〜、これで終わりにしようと思ったんだけど!

ごめんやっぱちょっと語りますね。(笑)

 

熱愛記事のことについて触れるので、読みたくない方はそのまま閉じてくださいね!

あくまで、わたしの感じたことを書いてるまでなので、ふわ〜っとした気持ちで深く考えずに読んでいただけるとありがたいです。

あくまでも自分の気持ちの整理として、ここに綴らせてもらう。

 

 

わたしは長年オタクをしてきたけど、「推しの熱愛記事が出る」って初めての経験で。

推しの熱愛ってのはいろんなオタク友達との会話でたびたび議題にあがっていて、自分の推しがもし熱愛出たらどうなっちゃうんだろ〜とかなんとなく想像はしてたんですが。

マジ想像できるもんじゃねえわ、これは。

 

もうね〜〜ほんと、真偽はともかくね!まず記事が出たっていう現実がまったく受け入れられませんでしたね。

永瀬廉が悪いことなんて1ミリもないよ、ないってわかってるんだよ、でも、「なんで??」「どうしてよ!」って、ぐわぁぁって、なにかわたしの中の彼に対する感情の一部が崩れ去る音がしてしまった。もちろんわたくしとしても不本意。そりゃ最悪の感情。

 

あんなに震えが止まらないんだね!!

あんなに動悸激しくなるんだね!!!!

あんなに指先という指先が冷めきっていくんだね!!!!!

、、、いや、普通にしぬかと思いますやん…………。

 

もうね、いろんな感情が襲ってきましたよ。言葉では言い表せませんよ。なんなんでしょう、あの感情の数々は。

大丈夫大丈夫…落ち着いた…!と思ったら、やっぱ全然大丈夫じゃない無理しんどい…ってなったり、やだ!もうきらいだ!ってなったと思ったら、えーーーんすきだよーーーってなったり、もうずーーーっとそれの繰り返し。情緒不安定にさらに情緒不安定を重ねた感じ。え、しんど。(笑)(笑えない)

 

まさか永瀬廉にこんな感情教えてもらう日がくるとは思いませんでしたわ〜〜〜〜まったくぅ〜〜〜永瀬廉ってやつはよぉ〜〜〜!!!(誰の何)

 

 

でもさ、なんだろうなぁ、これって、自分のスタンスがよくなかったなぁって、わたし自身めっちゃ反省しちゃったんですよね。

いや!もちろん!撮られるのはいやだ!!!ってのが大前提で話すよ!

 

わたし、他で熱愛が出ても「永瀬廉は絶対大丈夫だよ〜」「永瀬廉は撮られることなんてないでしょ〜」って他人事だったんですよ。

でもそれってある種、勝手に本人のこと「決めつけ」ちゃってるじゃないですか。わー、やっぱ無意識にそうしちゃってたのかーって、謎に自分に対してダメージ。

 

永瀬廉に降りたとき、永瀬はわたしのことを絶対に幸せにしてくれる!という確信があってさ。それは良くも悪くもだったなっていまは思ってる。

わたしが永瀬担になる前、わたしにとって彼は「圧倒的な完璧アイドル」に近かった。

でも、永瀬担になって日を増すごとに気づいていくんですよね。

永瀬廉は完璧なアイドルでもなんでもなくて、いつだって等身大なアイドルだった。

そう、そんな等身大な彼が、わたしにとっての完璧なアイドルに近かったっていうだけで。

 

永瀬廉は、いつだってファンに対して誠実で素直でいてくれたけど、彼は、そうしていてくれたってだけで、「撮られないだろう」はただのわたしの願望。

 

そんな簡単で当たり前のことが、記事が出るまで頭から抜けてたんですよね。

熱愛?永瀬廉なら大丈夫!永瀬廉ならそんなことあるわけない!って。わたしは無意識のうちに、思い込んでしまってた。

でもそれって、だって、彼が、わたしにとってはあまりにも最高のアイドルだから(泣)(泣)

 

ねえ!!しかたなくないすか?!!?!永瀬廉さん!!!!!!

だってあなた、最高のアイドルなんですもん!!!!!!あんな記事出るとは思わないですやん!!?!!!(タチの悪い逆ギレ)

 

 

、、、、、ふぅ。

 

わたしは、Myojo 2024年12月号の日日恋廉の永瀬廉の言葉がずーーっと頭に残ってて。

最近少しだけ世間の永瀬廉という存在が本来の俺よりもいい印象になりすぎてる気はしてる(笑)

品行方正でまっすぐにアイドルをしてると思われてるっぽいけど…別にそんなことないんだよな〜。

仕事でもプライベートでも永瀬廉はこういうことをしないとイメージを固められすぎたり、期待されすぎてるのを最近感じていて、ちょっとだけ肩身の狭い気持ちになっちゃってる。

まあこれと今回の記事のことは直接的な関係はないけど!!けど!!!!なんだかふとこの言葉を思い出してしまった。

だって、今回の記事、永瀬担以外もダメージ喰らいまくってるんだもん(笑)やっぱりみんな、永瀬廉に限って熱愛なんか出るわけないよなって思うよね、うん。

 

わたし、この回のインタビュー、これ以外の部分も、読んでてドキッとしたのを覚えてるんだよね。それはきっと、わたしが永瀬廉というアイドルを自分の中で神格化している節がちょっとあったから。

 

今回の件であらためて、アイドルを応援し続けるのって、簡単なようで難しいなって思った。

生身の人間だからさ、あまりに偶像崇拝しすぎると、どうしてもおかしくなってきちゃうところもあるよなって。

でも大好きなアイドルだと余計に、「こうであってほしい」「こうはしないでほしい」はつきものだよね。どうしてもさ。

そうなのよ、好きだからこそ、求めてしまうのよ、いろいろとさ。

それでも永瀬廉のこと、やっぱわたしは無意識に崇拝しすぎてたとこがあったのかなーって。ごめんね、永瀬廉。

 

 

 

でもさ〜〜〜〜いや、つらない???(笑)(泣)やっぱりさ、推しアイドルのああいう記事が出ると普通につらいよね?!?!(泣)(泣)えーーーーんなんで撮られちゃったんだよ永瀬廉ぇ〜〜〜〜えーーーん(泣)(泣)

もう今まで推しの熱愛報道乗り越えてきたオタクたち、強すぎん????(泣)

すごいよ、、、こんないっぺんにいろんな襲いかかる感情、わたし知らなかったよ、、、、(泣)(泣)(泣)

これは、味わったことない人には分かりませんわな。経験者のみぞ知るですわ………。

これでわたしもまたひとつ、ワンランク上のオタクになったと思い、日々を生きることにするよ……(不本意)(健気)

 

てか週刊誌ってなんで滅びないの???まっっっじで誰も幸せにならなくない??!?!!!?!

いままでも必要性とかまったく感じたことなかったしずっとなくなればいいのにって思ってたけど、こんなにもなくなればいいのにと思ったの初めて!!!!(日本語下手?)

 

 

、、とまあいろいろ話しちゃいましたけれども。

記事に書かれてるのが本当か嘘か、なにを信じればいいかわからなくなっているけど、記事が出たことによってわたしがしんどい…つらい…ってなったのは事実で。うん、紛れもない事実。もちろん永瀬に否はないよ。

でもさ、記事が出る前の永瀬廉に対する純な気持ちは、ある種なくなっているに等しくて。悔しいことに。

 

わたしは、この件のせいで永瀬廉のことずーっとぐるぐる考えちゃって、たくさんたくさん苦しくなって、もうなにも手につかなくなっちゃった。

でも結局それって「好き」だから。

今まで綴ったことも、全部全部好きだから溢れ出てくる想いでしかないんだよね。

根本に好きがあるから、こんなにもつらくてくるしくて。離れられなくて。

きっと、永瀬担さんの多くが、そんなような感情が湧いてきたんじゃないかな。

その一例として、わたしはこのブログを書いてる。

それぞれいろんな感情が湧いて、でもそれって正解も不正解もなくて。ポジティブな感情もネガティブな感情も、全部当たり前に「永瀬廉のことが好き」だから沸き起こってくる感情だと思う

だから各々が抱いた感情に対して、強制も否定もしたくない。ついていくも、離れるも。

あなたが感じた想いがすべてだから。その感情に素直になっていいと思う、わたしはね。

 

そういうわたしは、いっそ嫌いになれたらラクじゃん(泣)とか思うんだけど、やっぱそんなことできるわけなくて。

ほんとさ〜わたしなんて、「撮られるアイドルとかアイドル失格だろ!」「そんなの一瞬で冷めるだろ!降りる降りる!」とか言ってるタイプのオタクだったからね??(最悪過激派すぎる)

でも実際こんな記事が出ても、永瀬廉のこと嫌いになるとか1ミリないんですよ。ちょっと思おうもんならすぐ好きに引き戻されますからね。不可抗力とはこのこと。

 

降りてからまだ期間はそんなに長くないけど、この1年半の間、与えてもらった幸せ、パワーがたくさんあるから、こんな一件で、ハイさよなら〜なんてできないよ。できるわけないのよ。

てか週刊誌の思うようにはさせねぇから!!!!!簡単にわたしと永瀬廉を引き裂けるとか思わないでほしいんですが!!?!!?!!!「永遠を誓おう、君を守り続けるよ」って言われてるんで、こっちは!!!!!!!(泣)(怒)(泣)

 

まあね、とにもかくにも永瀬廉に対するこの気持ち、完全にスッキリしたとかそういうんじゃないし、きっと処理しきるにはもう少し時間はかかると思う。

まだまだまだまだ、いろんな感情が落ち着いたと思っては出てきて、の繰り返しだしね。

それでもわたしは永瀬廉への好きって気持ちをもう苦しくなるくらいに再確認しちゃったし、これからも応援したいって気持ちも変わらずにあるから、これからもわたしのペースで、ほどよい距離感で、好きでいられたらなって思います!

 

ちなみに、報道後翌日のMステ見たら、なんとまぁ〜〜〜〜〜かっこいいんですわ…………何も言えなくなるくらいに!!!!そりゃもう腹立つほどに!!!!かっこいい!!!!!!かっこいいんですよね!!!!くっそ!!!!!!!!好きだっっっっ!!!!!!!!(泣)(泣)

それでもやっぱどうしても今までの「好き」とはなんだか少し違う気はしていて。なんかちょっと震えちゃったね。前に抱いていた「好き」は少し形を変えてしまったように思ってる。

でもさ、長く応援していくっていうのはむしろ変化していかない方が珍しいよね!!!だから嫌な気持ちではなくて、新しい感情として受け止めることにしようかなって。

 

うん!!!そう!!!もうね!!!永瀬廉さん、大好きです!!!!!!!!それだけ!!!!

だってそこにいる永瀬廉は変わらなくて。かっこよくてさ。いつも通りで。そりゃどうしようもないくらい、好きでしかないよ、、、

当たり前に、彼を信じる以外にないんだよ。

 

あとは彼が、いろいろ思い詰めてないかな、とか、そういう心配が徐々に巡ってきている、、

ファン想いな彼だから、重く受け止めすぎないでいてほしいな。ダメージはくらったけど、おまえはまっったく悪くないからな!!!

 

永瀬!今日も変わらずステージに立ち続けてくれてありがとう!!!!

すごい!!えらい!!かっこいい!!!!!

これからも応援する!!!!また会いに行くから絶対!!!!!

 

 

 

えーーーーーーいま、一旦落ち着いていた気持ちを掘り起こして書いているつもりなんですね。でも結局気持ちがいったりきたりでなんかすげーわけわかんないことになってる気がしますね(笑)読みづらっっ(笑)

 

え、で、なに???なにが結局いいたいのわたし????(笑)

てかさ、これファンサもらった報告してたんじゃなかった???結局、記事のことメインになっとりますやん、、、

うん、だめだ、無理だ。まとまらなくなってきた。

 

とにかく、この1週間、ファンサもらったり記事出たり、なんか情緒がわけわからないことになっていましたね。不安定どころじゃねえのよ、こんなに短期間で心かき乱されることがかつてあっただろうか、、、という。

、、え、、、うん、、わたしがこんなになっちゃってるのも、、すべては、、そう、

f:id:shokupannokimochi:20250721014817j:image

永瀬さんのせいですよ(泣)(泣)(泣)

 

 

 

永瀬廉が歌い続ける「シンデレラガール」――少年だった王子は、永遠の王子へ

どうもちょまめぐです〜

 

今回の記事、なんかめちゃくちゃ壮大なタイトルになってしまいました(笑)

でもただの癖全開って感じの記事でもあるので、そこまで期待せずに読んでいただけたらと思います〜。

 

 

 

King & Princeの言わずと知れたデビュー曲、シンデレラガール!!

もうね、これは名曲中の名曲すぎて、まじで知らない人いないですよね?!!?

文句なしに全員イケメン、顔面偏差値最高の王道キラキラアイドルの登場。これはとんでもないアイドルが現れたぞ…!!と世間をざわつかせたキンプリの、これ以上ない至極の1曲です。

何度聴いても、思います。最高峰のデビュー曲だなと。

 

念のため、リンク貼っておきますね!

シンデレラガール

シンデレラガール

 

さて、そんなシンデレラガール。

曲調はもちろん、歌詞も何度読んでも最高で。

その中でもわたしが大好きな一節があります。

わりと門限厳しいって

そんなのちゃんと分かってるって

だけどやっぱ いざとなると帰したくない

いや、良っ。

なんじゃこの歌詞。こんなにも、切なさと、懸命さと、愛おしさが詰まった歌詞がかつてあっただろうか……。無理すぎる。抱きしめたい。お願いだから抱きしめさせてくれ……。(誰を?) 

 

……で、ですよ。

この歌詞の後半部分にさらに注目。

だけどやっぱ いざとなると帰したくない

今回の記事はここを中心に、話を進めさせてもらいますよ!どうぞよろしくお願いいたします。

(実はこの件、前に別記事内に同じようなこと書いていたのですが、テーマ変えて触れたくなったのでそちらは非公開にしてあらためてって感じです〜)

 

 

 

えーーーっとね、どうしよう。なにから話そう。

まずですね、このパート、デビュー当時は、永瀬廉と岩橋玄樹の2人が担当していました。

主旋は永瀬廉、ハモリが岩橋玄樹なのかな。

もうね〜〜〜これがまた良いんですよ。この2人の声の相性、実はめちゃくちゃ良くて。

そもそもこの2人って、2人とも甘い声をしているんですけど、なんといいますか、タイプの違った甘い声なんですよね。

永瀬廉の声は、どこかわたしを包み込むような甘い声で。

岩橋玄樹の声は、かわいさの中にあざとさもある、甘美な感じで。

そんな違った甘さを持つ2人が歌い上げるこのパート、かわいさで包み込まれてたまらねえのよ………。

 

で、ですね。このミュージックビデオ、このパートでは永瀬廉が抜かれるんですけれども。

まあ説明するより見ていただいた方が早いので、とりあえず見てください。(全編見てほしいですが、手っ取り早くこのパートを見たい方は1:06から見れます、3秒でいいからわたしにくれ!!!)

- YouTube

、、、、ねえ、どう????

そりゃ当たり前に動画を見てほしいんですが、本腰を入れずに片手間になんとなくこのブログを見てくださってる方ももちろんいらっしゃると思うので、そんな方のためにがんばってスクショしました。そちらご覧ください。

f:id:shokupannokimochi:20250602024131p:image
f:id:shokupannokimochi:20250602024126p:image
f:id:shokupannokimochi:20250602024136p:image

ッッッッ!!!!!!!!!!!!

かわいいいいいいいッッッッ!!!!!!!!!!!!

なんだろう、、この、、ちょっと無垢な感じ、、、???

「帰したくない…!」って純粋にまっすぐ思いながら、ガラスの靴をきゅって握りしめる感じ?!?!!!!

f:id:shokupannokimochi:20250602024156j:image

このデビュー当時、永瀬廉は19歳なんですけれども。まだ少年から大人に駆け上がっていく段階の、無垢さ、純朴さが残っている、愛おしさ満点のかわいい表情が見られます……(瀕死)

ていうかどこ見つめてるの〜〜?!!?!この宙を見ている目線が、彼女のことを純に想っている感じが出ていて………尊いですわ……。

 

まだまだあどけないところが残っているけれど、守りたいっていう気持ちはしっかりと感じられるのよね、、本当に素敵な一瞬を残してくれたわね……。

 

ハァ、、、、、はぁ。(かわいさのあまり二度の溜息)

 

 

 

 

さて、デビュー当時、2018年シンデレラガールの「だけどやっぱいざとなると帰したくない」の永瀬廉をご覧いただきましたけれども。

 

なんとここから5年後の2023年、岩橋玄樹脱退後の5人でのシンデレラガールの新たなミュージックビデオが公開されます。

先ほどは2人で歌っていたパートですが、永瀬廉1人の担当パートになりました。

 

………これがね、やばいのよ。

うん、先に言っとく。めちゃくちゃ良いから覚悟しててほしい。2018年との比較という意味で見ると、やばいっす。

さぁ、いきましょうか。MV、こちらです。(1:03くらいから見てね)

- YouTube

やばない????????

先ほど同様、泣きそうになりながらがんばってスクショしたのでご覧くださいね。

f:id:shokupannokimochi:20250602030212j:image
f:id:shokupannokimochi:20250602030207p:image
f:id:shokupannokimochi:20250602030216p:image

は???????

まてまてまて、、さっきまでのかわいい少年はどこへ????

これ、こっちがほんとは帰りたくないって思ってるの察してくれちゃってない?!?!!!?

ていうかもはや普通に帰してくれないやつじゃない?!!?!

f:id:shokupannokimochi:20250602181703j:image

えっっっっと、、、ごめん。言うね。

うん、エロいわ。あの、視線のやり方といい、口元に手をやる仕草といい、ちょっと、、無理ですわ。たった3秒なのに、全女子が崩れ落ちるこの破壊力ですよ。

完全に大人になっている……。

そうか、5年の月日って、そうさせるのか。少年を、青年に。無垢な少年だった王子を、女心を覚え始めた色気漂う王子に。変えてしまうのね………。そうなのね………。

 

なんだろう、この余裕。もう僕のものだよね?的な微笑み。

それでも結局、帰してくれるんですよね、この王子はさ………。危うさを少し残しながらも、門限をしっかり守るんですよこの男は……。

こちらの求めていること、全てわかられている感……でいて、ちゃんと大切にしてくれてる感じ!!!!……えぐぅ……ずるぅ……!!!!

すごいなぁ、意図してるのかしてないのかもはやどうだっていい。

数年でこの振り幅!アンタって人はすごいよ、永瀬廉!!!

 

ごめん、あとさ、これだけ言わせて。

f:id:shokupannokimochi:20250602192009p:image

こんなにも横顔が綺麗なことある?????

そしてこの視線、一体何。本当に意味がわからない。好き。

 

 

 

………はい。いかがでしたでしょうか。

なんかとんでもなくないですか???

無垢な少年だった王子が、ちょっぴり余裕の感じられる大人な王子に成長した姿を見れてしまうなんて。

たのしすぎる。わたしはなんと罪深いことをしているんでしょうか。もともと成長段階フェチなわたしなので、さすがにのたうちまわり案件だよね。

 

 

 

 

そんな感じでさまざまな感情を抱きながら見た今までのシンデレラガールの永瀬廉です。

じゃあ今は??2025年はどうなってるの??って話ですよね。

 

わたしが今回本当に書きたかったのは、実はここからです。

 

 

King & Princeは、2023年に岸優太、平野紫耀神宮寺勇太の3人が脱退し、永瀬廉と髙橋海人の2人で活動していくことになりました。

当然、シンデレラガールも2人で歌っていくことになるわけです。

5人で歌っていた歌割りも、2人で分け合うことになり、これからは2人で全てを担っていくことになります。

 

わたしは2人になってからキンプリを好きになった身なので、偉そうなことは言えません。

ただ、2人でどれだけの覚悟で、これからもKing & Princeとして歩み続けることを決めたのか。

その覚悟は計り知れないくらいに大きく、決めるまでにさまざまな感情が巡っていたことと思います。長年アイドルオタクをしてきたので、それは痛いほど想像ができます。

そして本人たちはもちろん、今まで応援してきたファンの方々の、これからもキンプリついていくと決めた思いも、たくさんの感情のもとに成り立っているものだと感じます。

 

これからも2人がKing & Princeとして歩み続けるということは、2人で大切なデビュー曲、シンデレラガールを守り続けるということにもなります。

なんというか、当たり前かもしれないんだけど、やっぱりめちゃくちゃすごいことですよね。これって。

2人になってから、何度かシンデレラガールは披露されていて、それはもちろん当たり前に良くて。2人がこれからキンプリを背負っていくという想いがたくさん詰まっているのを感じながら見ていました。

 

そして2025年5月23日、King & Prince7周年の日。

ミュージックステーションでまた、シンデレラガールが披露されました。

なんだかわたしはこの日のシンデレラガールが、やけに特別に思えたんですよね。

ほんと、なんでなんだろう、周年だからなのかな?2人体制になってから、けっこう日を重ねているからかな?

なんか自分でもわからないし、わたしの感情が乗っかってそう見えたかもしれないんですけど。

 

残念ながら映像や画像を載せられないので、がんばって言語化する……!!!

 

海人の表情が、いつも以上に朗らかで、自信に満ちていて。それでいて自由で、彼らしく。

廉の表情が、いつも以上に優しくて柔らかく、これからを見据えていて。素直でまっすぐで。

心なしか、歌声にもそれが現れていて。あたたかみに溢れてた。

もちろん「魅せる」というのもあるんだけも、なにより「伝える」「届ける」に重きを置いている感じがしました。

 

それで、ああ、これからも2人はKing & Princeなんだなって。2人になった初期に聴いたときとはまた少し違ったふうにも感じられて。

彼らの絶対的な自信と、優しさ、そして安心してねというメッセージのようなものをめちゃくちゃに受け取ってしまった。

 

さっき散々話した、永瀬廉の

だけどやっぱ いざとなると帰したくない

という擦り切れるほど見まくり、聴きまくったパートを見た瞬間からもまた、あらためて感じたんです。

なんだろうなあ、上手く言えないんですけど、、、

 

 

シンデレラガールって、君を守り続ける曲じゃないですか。言わば、永遠を約束する、みたいな。

年々、曲が抱えているその想いを実現する力が備わってきている…といいますか。7年目にして、それが確固たるものになっている気がしたといいますか。

 

2018年、まっすぐと純粋無垢な愛をくれる少年だった王子。

2023年、大人びた表情の奥に、余裕と危うさを感じられる色気漂う王子に。

そして2025年、彼は、大切なものを守り続ける優しさと覚悟を持った、永遠の王子になったんだなと感じました。

 

デビューしてからずっと変わらない軸、核のようなものがおそらく彼の中にはあって。でも確かに彼はたくさんのことを感じながら成長していて。そんな彼が、わたしにはめちゃくちゃ尊く感じられるんです。

 

これってほんとに、感覚的なものというか、言葉で表すのまっっっじで難しくて。

ましてやわたしはド新規なので、あんまりわかったようなことを言えないし、いまここにこういうふうに書いているのもかなりビビってるんだけどね。

 

でも、わたしなりに彼を見て感じた、素直な気持ちを書いてみました!

 

まあ結果、何が言いたいのかというと、

わたしは今のKing & Princeが大好き。

それが全てですね、結局!!!!!!

 

いやーなんかほんと、すごい壮大な感じになっちゃいましたけれども!!!(笑)

もう、これからもきっと永遠に王子でいてくれるじゃないですか、永瀬廉って。そういうアイドルじゃないですか。って、完全にそうでいてほしいっていうわたしのエゴもあるんだけどね。

それでも、永遠を信じさせてくれるアイドルに出会えたことが幸せだなって思います。そんなふうにファンに思わせてくれる永瀬廉、ほんとにすごいよ。

わたしはこれから先もキンプリと一緒に未来を歩んでいきたいです。

 

 

 

そしてみなさん言ってますが、2人のシンデレラガールを、シンデレラガールの音源を!!!わたしたちに、くれ!!!!!頼むよーー!!!!!!!!

過去の歴史もひっくるめ、あらためて2人が歌う最高のシンデレラガールを残さなくてどうする、、、???

次のシングルでは、 ファンからのアンケートの結果を参考に、メンバーが選曲した楽曲のセルフカバーが収録されるようなので、、(セルフカバーという言い回しに、愛)

どうか!!デレラを!!!デレラを!!!!よろしくお願いいたしますっっっ!!!!

 

 

 

 

やばい、思った以上に重たい記事になってしまった〜〜〜〜!!!(笑)前半の軽快なノリ、完全にどっかいってる〜〜〜〜!!!!!(笑)

まあ、たまにはこんなときもあります(笑)

 

これからも、全力でついていきます!キンプリ!!!

f:id:shokupannokimochi:20250602041728j:image

 

お付き合いいただきありがとうございましたーー!!!

 

 

 

永瀬廉とbacknumberの親和性の高さについて、本気出して語る

 

どうもちょまめぐです。

今回はほんとに、、さすがにちょっと思う存分語らせてほしい。お手柔らかにお願いします🙏

 

 

 

先日、5月24日に日本テレビ系列で放送されたTHE 夜もヒッパレ!」という番組内にて、永瀬廉がbacknumberの高嶺の花子さんを歌いました。

あぁ、、ついに、、、ついにきてしまいましたね、、、、

 

永瀬廉がbacknumberを歌う姿を我々が見られるときが!!!!!!!!(号泣)

無理だった………本当に、無理だった………恋…恋……恋、恋、恋恋恋!!!!!!!

無理すぎる。絶対死人出ただろこれ………。

 

いやあね、わたくし、永瀬廉さんのファンを正式に名乗り始めてまだ1年半ほどのド新規オタクなんですけれども。本当に、この日を待ち望んでいました……。

 

 

もともとbacknumberをわりとよく聴いてきた側の人間のわたし。

ディグってるほどではないですが、特に意識したことなかった子がカラオケでbacknumberを上手く歌ってたらちょっと意識し始めちゃうレベルには好きです。(例え下手)

ちなみにとくに好きな曲は「世田谷ラブストーリー」「日曜日」「青い春」です。

 

それでいて、けっこうアイドルとbacknumberを掛け合わせるのが好きだったりして。

永瀬廉を好きになり始めた頃、まじで普通に恋してるみたいな感情だったので、「あーーーー永瀬廉と付き合いてぇーーーー永瀬廉ってbacknumber歌ったら最高なんだろうなーーーー付き合いてぇーーーーー日曜日とか歌ってほしいなーーーーあぁーー付き合いてぇーーーー」と日々、漠然と思っていました。

ですので彼を好きになってほどなくして、彼がラジオでbacknumberについて触れたことがあったと知ったとき、全細胞が暴れ出したのをいまでも覚えています。

 

しかも(泣)わたしの好きな曲の1つである日曜日について話してたの(泣)え???運命??????

永瀬廉、ファンの優しさに「涙出てきた」と感激 「しくった~」と猛省も | マイナビニュース

ちゃんと、、良さを、、語ってる、、、、

「マジでいい歌なのよ。些細な日常系で、俺が一番大好きな……」って、、、え、、、これは、、夢、、????

 

ほかにも、メディアで「共演したい人はbacknumberさん」「カラオケで水平線をよく歌う」と発言していたり、ラジオのリクエスト企画の一発目で自分のリクエスト曲としてクリスマスソングを流していたり……

………え???永瀬廉ってめちゃくちゃbacknumber好きじゃん?!!!?

オタクの理想とかじゃなく、オタクが勝手にこじつけてるだけとかじゃなく、ちゃんと本人好きなパターンやん……しかも思ってた以上にちゃんと好きじゃん……うん、ありがとうな………。

 

 

 

さて、そんな「永瀬廉自身がbacknumberを好き」というのを頭に入れて、あらためて考えてほしいんですよ。

 

なんかさぁ、永瀬廉ってさぁ、

誠実なのに照れ屋なところとかあるじゃん???

どう思う?これから2人でやっていけると思う?

んんどうかなぁでもとりあえずは

一緒にいたいと思ってるけど

そうだねだけどさ最後は私がフラれると思うな

んんどうかなぁでもとりあえずは

一緒にいてみようよ

〜「花束」より抜粋〜

 

ちょっと不器用だけど、優しくていつもまっすぐじゃん???

できれば横にいて欲しくて

どこにも行って欲しくなくて

僕の事だけをずっと考えていて欲しい

でもこんな事を伝えたら格好悪いし

長くなるだけだからまとめるよ

君が好きだ

〜「クリスマスソング」より抜粋〜

 

なにより常に「等身大の男の子」でいてくれるじゃん??

ねぇもうすぐお昼だよ

君の声で目が覚めて

でももう少し寝たい気もするな

でも君に怒られるな

〜「日曜日」より抜粋〜

 

え、、????さすがに永瀬廉、backnumberすぎない???

backnumberが歌う、ちょっと不器用で、でもまっすぐで、寂しさや愛しさがリアルに滲み出てしまってる曲の数々、、それはもう永瀬廉そのものじゃねえか!!!!と!!!!!!!!わたしは考えます!!!!ハイ!!!!

 

 

 

永瀬廉ってのはな、一見クールに見えるんだけど、中身はあったけぇひだまりのような男なんでね……(n回目)人懐っこくてかわいいやつなんですよ……。

その原理でいくと、永瀬廉って、一見モテるしチャラくてどちらかというと遊んでいるようなイメージが強いと思うんですけど、実はめちゃくちゃ片想い、追う恋が似合う男でもあるはずなんですよ!!!!!!!!

f:id:shokupannokimochi:20250528031740j:image

何かの手違いで好きになってくれないかな

どうにも君のいない場所は

空気が薄くてさ

〜「HAPPY BIRTHDAY」より抜粋〜

 

f:id:shokupannokimochi:20250528141012j:image

旧道沿いの居酒屋を出てから僕が無口なのは

今日君を家に誘うその口実を探しているんだよ

〜「世田谷ラブストーリー」より抜粋〜

 

……ちょっと待ってよ、、

なんかもうもはや永瀬廉がbacknumberなんじゃない?!?!!!!?

(もはや日本語がめちゃくちゃですが本当に伝わってくれと思っている)

本人が好きなのも相まって、頭抱えるレベルになってきてる。永瀬廉×backnumberのとんでもなさが。「良い」とかの次元超えてきてる。

 

 

 

 

で、ですよ、、ここで永瀬廉が作詞したソロ曲「きみいろ」を聴いてほしい。

- YouTube

いつもいたずらに笑いながら

僕のソファの定位置 座ってる

かまってほしい君も愛しさで溢れてる

困ったなぁ

〜「きみいろ」より抜粋〜

 

……みなさん、気づきました??

そうなんですよ。なんと、この曲、、、、backnumberに影響されて…的なことを本人が話していまして………。

キンプリ永瀬廉、作詞に初挑戦!ソロ楽曲『きみいろ』制作秘話を明かす「結構リアルなのも入れつつ」 (2023年8月4日) - エキサイトニュース

ソロ曲作るってなって、「backnumberさんが好きなんで恋愛曲にしようかなぁ」(意訳)はもう無理なのよ、抱えきれません!!!!

 

くっつくのがちょっと 君は苦手だから

今夜眠りについたその後で

君のこと起こさないように

後ろからそっと抱きしめよう

〜「きみいろ」より抜粋〜

 

あーーーーもうこりゃ無理だ。

お手上げ。完敗。良すぎ。

もうほんとにさぁ、やっぱり本人がこういうの書くと解像度増してきちゃって困りますわ。このパート大好きすぎてぶっ倒れ。

 

 

 

、、というわけで。わたし以外の永瀬ファン、というかもうこの記事をここまで読んでくださった方ももちろん、「永瀬廉とbacknumberの組み合わせはエグい」「永瀬廉とbacknumberの親和性高すぎる」「永瀬廉ってもはやbacknumberだろ」と感じてきたところだと思うんですけれども。

 

ここまではあくまで

「永瀬廉がbacknumberを好き」

「永瀬廉はカラオケでbacknumberを歌っている」

「永瀬廉の性格ってなんかbacknumberの歌う曲に合ってる」

「永瀬廉はbacknumberに影響を受けてソロ曲で恋愛ソングを書こうと思った」

などという、想像も含めた事実のみを話しているだけで、実際「本人がbacknumberを歌ってる姿」はまだ見ていないことになるんですね。

だから、わからなかったわけですよ。

 

現実で「永瀬廉とbacknumberが重なったところを見てしまったら我々はどうなってしまうのか」が。

果たして、自我を保てるのだろうか……いや、期待をしすぎた故に、あれ?なんかちがう?となったりしてしまわないのだろうか、、、?

とにかくさまざまな思考が巡り巡っていたワケです。

 

数日前までは。

 

 

 

 

はい、ここで冒頭の話に戻りますね、

2025年5月24日、奇しくもわたしの30歳の誕生日当日に、その瞬間は訪れました。

永瀬廉がbacknumberの「高嶺の花子さん」を歌った。

きてしまったよ、、、、、、このときが、、、、、!!!!!!!!

 

で、実際どうだったかって?

f:id:shokupannokimochi:20250528135034j:image

f:id:shokupannokimochi:20250528135118j:image

無理ッッッ!!!!!!!!!!!!

f:id:shokupannokimochi:20250528134959j:image

あのさ、、なんか、、こう、、伸びやかで爽やかさもある甘いボイスで、微笑みながら切なさ出してくんのやめてくんねえかな、、、、なんか淡々と歌ってるっぽく見えるけどこっちは心が追いついてねえんだわ、、、

ほんとにさ、ちゃんと想像以上を叩き出してくるんだよな、この男はよ………これで確信してしまったよ、永瀬廉×backnumberは間違いねえってな………。

本人の楽曲への愛情もあり、心のこもった切なさもあたたかさも感じられる歌唱でしたね、、、あぁ胸が苦しすぎて泣きたい。いや本当のことを言うと泣いた。あまりにも恋が詰まりすぎている。

 

5月31日までTVerで見逃し配信してるので、お願いだから全人類見てほしい………。永瀬廉のMCっぷりも見れるので全て見てほしいけど、高嶺の花子さん最優先事項すぎるので、32:30あたりからどうぞ。

TVer(ティーバー)|見逃し無料配信中!ドラマ、バラエティ、アニメの人気番組が動画見放題で楽しめる

この日以降にこの記事を読んで動画を見れなかったという方も、先ほど載せた画像でわかるはず、高嶺の花子さんを歌う永瀬廉があまりにも最高すぎたということが……。もう今後の人生で彼のようにわたしの心をときめかせ、掻き乱す男、現れないと思うの……。

f:id:shokupannokimochi:20250528145748j:image

もう、本当にさ、、

ありがとうな、こんな感情にさせてくれて……。

てかわたしの誕生日にこの曲披露はさすがに運命でしかないのでいいからはやく付き合ってほしい。片想いしてるんだろ??わたしに。(暴論)

 

 

 

もう、ここまでで十分みなさまに、永瀬廉とbacknumberの親和性がいかに高いかというのが伝わったのではないでしょうか。伝わっていたら何よりです。

ここまで懸命に書いた甲斐があります。読んでいただき感謝!!

 

 

でもね、実はまだあるんですよ、、、

 

昨年、ユニバーサルミュージックさんが出した、「ぼくらの冬曲キャンペーン」のCMに永瀬廉が出演したんですけれども。そのCM、BGMにbacknumberの曲が使われてて。

え、もう、なんだろう。とりあえず見てほしい。

 

- YouTube

本人が歌うより先にちゃんと正解出てたね…。

 

backnumberを歌う永瀬廉も最高に良くて大変好(ハオ)でしたが、backnumberの曲をBGMに恋をしてる永瀬廉も、最上級に良くないですか、、、

f:id:shokupannokimochi:20250528140407p:image

f:id:shokupannokimochi:20250528140422p:image

f:id:shokupannokimochi:20250528140438p:image

f:id:shokupannokimochi:20250528140449p:image

この彼女を愛おしそうに見つめる優しい目がたまらなすぎる。

 

どこを切り取っても綺麗な映像美に、感情の揺れを感じられる一瞬一瞬の永瀬廉の表情、そしてそのバックで流れるbacknumber……たった15秒の動画なのに物語がありすぎてしんどい。

はぁ、やっぱもうわたし寿命きたかもしれない。永瀬廉よ、こんなん見せて一体わたしをどうする気???もしかして殺す気????(ないよ)

 

 

 

 

……さて、今回の記事はこれで以上になります!!

歌って最高だったり、CMのBGMになっててエモーショナルだったり、いろいろある中でもやっぱり結局のところ「backnumberを好きな永瀬廉」という事実がいちばんに尊いですよね。

ここまで長々と書いてきましたが、わたしは

本人が好きでいてくれるからこそ、ここまで親和性が高くなっているというのが、いちばんの答えなんじゃないかなと思っています。

backnumberを聴いて、いいな、と思う彼の感性がとても好きです!!!不器用ながらも相手を想っている感じとか、懸命に切ない片想いをしてるのとか、そういった曲に共感したり、いい曲だなって思ってるって、ああ等身大の男の子だなって思って愛おしさ爆発。

 

それこそいつか歌番組なんかでbacknumberの方々とコラボしてほしいですね、いやそんなことをしたらいよいよわたしの生命が危ないか……。

 

今まで、永瀬廉とbacknumberの親和性の高さについて誰か論文書いてくれよ〜と思ってたんですが、そんな他力本願じゃきっとなにも起きないので、自分でブログ書いてやろうじゃねえか!と己を奮い立たせてがんばって書いてみました。

ここまで読んでくださったみなさまに、永瀬廉という男の良さと、backnumberの等身大な曲の良さがあらためて伝わってくれていたらなと思います。

長々とお付き合いくださりありがとうございました!

 

みなさん!!!!今後どんな「永瀬廉×backnumber」がこようとも、大切に受け止めて、強く生きようね!!!!

 

 

 

参照、永瀬廉Instagram

Login • Instagram

 

 

 

【愛と煌めき】推しカクテルを作りにいった話

どうもちょまめぐです〜!

 

今回は、池袋にあります、bar moonwalkさんで創作カクテルを作ってもらってきたので、それの備忘録です!ほぼ自分で見返す用です〜!でもたくさんの人に経験してほしいという気持ちも込めて書きます〜!

 

以前、ラウール担をしてた頃に1回だけ行っていて、ラウールのイメージカクテルを作ってもらったことがありました!

そのときの満足度があまりにも高すぎたので、また行きてえ〜!永瀬廉のカクテル作ってもらいてえ〜!とずっと思っていたんですが、それが今回、叶いました!!!!

 

 

以前行ったときとは違い、渋谷から池袋の店舗に。そして新しく推しカクテル専用のプランができてました!

わたしは電話で予約!電話口のスタッフさんめちゃくちゃ丁寧で、この時点でわからないこととか全部教えてくれてありがたかった!!

 

今回わたしが体験したプランは「2時間で3杯オリジナルカクテルを注文できます!」というもの!チャージ料など込み込みで2750円、その値段にプラスでカクテルの料金がかかってくるといった感じです!あと、ワンフード必須でした!

店内は予約時間ごとに1組の貸切になるので、他にお客さんはいなくて、伸び伸びと楽しめました!

 

カクテルは「推しを綴る恋文」という用紙に必要事項を記入して、それを元にバーテンさんが作ってくれます!

「推しの名前」「作品名(グループ名)」「特徴や魅力や世界観」「イメージカラー」そしてなにより大事な「推しへの愛」をこの用紙に記入します!!!

 

料金帯は、1杯、500円・700円・1000円・1500円から選べて、価格が上がれば上がるほど、推しの要素を多く取り入れてもらえる〜みたいなイメージです!(低いものだと推しカラーのみ、値段が上がると色が多く使われたり、グラスの形やマドラーなどにも概念を吹き込んでくれます!)

ちなみにアルコールの量も選べて、ノンアルでも対応してもらえます〜!わたしはお酒控えめにしてるので、ノンアルで作ってもらいました!

好きな味、苦手な味もお知らせできます!とくに希望がなければお任せで全然オッケーっぽい!わたしは、好きな味に「なんでも」、苦手な味に「特になし」って書きました(笑)

 

 

 

 

ざっと前置きはこんな感じです〜!

では!これからわたしが今回作ってもらったカクテルを紹介していこうと思います!!!

 

 

 

 

まず1杯目!

これはもちろん永瀬廉くん!!!なんなら今日はオマエのカクテルを作ってもらいにきたんだわたしは!!!!くらいの勢い。実際ほんとです。冒頭にちょっと話したけど、これメインです。

そしてめちゃくちゃ恥ずかしいんですが、例の「推しを綴る恋文」に書いた内容を簡単にご紹介します(照)

 

特徴や魅力や世界観

・キラキラアイドル

・イケメン

・クール系

・でもクールに見えて優しい

・頭の回転が早い

・リアコ

ここには世間的な永瀬廉のイメージを書きました!これがかなりベースになってくるかなと思ったのでなるべく簡潔に!

 

貴方の推しへの愛を教えてください

・クールに見えて、仲間思いで優しいところが好き

・いつもキラキラアイドルでいてくれる

・どんなときもかっこいい顔面

・仕事に対して一生懸命で真面目

・頭の回転が早くて、バラエティでも活躍してる

・ファン思いでちゃんとファンへの愛を言葉で伝えてくれる

これね……あまりにもスラッスラ書けて自分でびっくりしました。ねえ、わたし、れんのことめちゃくちゃ好きみたい……。

 

一発目、ドキドキ探り探りで書いたこの恋文を元に、一体どんなカクテルが出来上がってくるのか……!!!!

 

King & Prince

永瀬廉くんのカクテル

f:id:shokupannokimochi:20250320005224j:image

………良すぎ。

ちょっとこれは一発目から、あまりにも良すぎやあしねえか?!?!………ふぅ。見ての通りわたしが今あらためて見ても大興奮してしまうくらい素敵なカクテルなんですが、これをお読みの初見の皆さまのために、溢れ出る感情を一旦すべて押し殺し、説明に移らせていただこうと思います。

 

まず、黒を出すのってかなり難しいらしい!黒のお酒とかあんまり見たことないし、難しいだろうな〜と思いつつもイメージカラーにしっかり「漆黒」と書かせてもらったんだけど(強欲)しっっっかり黒!!!ちゃんとめっちゃ黒!!!!綺麗!!かっこいい!!!永瀬廉!!!

このカクテルのベースは、ざくろざくろは知恵の実と言われていて、永瀬廉の聡明さ、頭の回転の早さを表現してくれたそう。すげーー!!!!かっけぇーー!!!!

さらにざくろ花言葉には「互いに思う」という意味があるらしく、永瀬廉が仲間思いであることもこのざくろに込められています!

ブルーのシロップと柑橘のライム、そしてざくろを合わせてこの綺麗な黒色になっているそうです!

 

そして、このカクテルの味!!!

この見た目の感じだと、スパイスありそうな、ちょっとドライそうな風味をイメージしませんか?わたしはイメージしました!!!

でも実はこのカクテル、甘味が感じられるんです〜〜!優しい味なんです〜〜そう!!!まさに、永瀬廉なんです〜〜〜!!!!!

ドライそうに見えて実は甘い、「ギャップのある彼」というのを見た目と味に落とし込んでくれたんですね、もうスタオベですよ……拍手喝采!!!!

 

さらに、注目すべきはこの氷です!

クラッシュアイスでキラキラしてるんです〜〜!!!アイドルなんです〜〜!!!!黒と相まって気品のある風にも見えますよね〜〜永瀬廉ですね〜〜(もはや泣)

 

…………もうさ、、すごくない…………??

すごいよねほんとに。なんだろう、もうこの出立ちからすでにめちゃくちゃ「永瀬廉」を感じる……!!!!!!!(主観)

できたカクテルは、バーテンさんがライトで照らしながら、込められた意味やどうやって作られたかを説明してくれます!

録画、録音はNGなのでがんばって聞きながらメモしました!!泣きそうになりながら(カクテルの意味を聞いてるだけなのに)必死にメモをとる健気なオタクだった。

 

飲んでみるとほんとに優し〜〜い甘さで、永瀬廉の優しさに包まれるなどしました(は?)視覚だけでなく、味覚でもしっかり「推し」を感じられるなんて幸せすぎますね!

 

 

そうだ。

一緒に行ってくれたお友達は山田涼介くんのカクテルを作ってもらってたんですが、ちょっと一旦これ見てほしい。

f:id:shokupannokimochi:20250320010949j:image

つ よ い

ちょっとさあ、美しいにもほどがあるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!

二人揃って!!!!高貴にも!!!!ほどがあるっての!!!!!!!!

……無理すぎる。前にこの山田担のお友達とカフェに行ったときも思ったんだけどさ、この二人が並ぶとガチでエグいぞ……。

ほんとにさ、他の誰でもない「山田涼介」と「永瀬廉」のタッグだから放てるこの輝きよ……。さすが事務所が誇る顔面国宝輝き王子ツートップなだけあるわ。ありがとうございます。

 

なによりこの写真とカクテルが並んだときのカクテルの解釈一致具合、とんでもなくないですか??、、、わかりすぎている、、あまりにも、わかられ、、、すぎている、、、、バーテンさん何者、、、、、(泣)

 

ねえ、これとか見て、すごいよ、すごいんだよ
f:id:shokupannokimochi:20250320010743j:image

もうもはやこれだけで山田涼介と永瀬廉が立っているように見えてきた。

カクテルのシルエットとかもなんか二人っぽいんだよな〜!!ちなみに山田くんのマドラーは王冠になってるんだよ(泣)かわいいね(泣)

 

 

そんな感じで、1杯目は終了!気になる価格は1500円です!大満足すぎて涙が出そうでした!

ちなみにこの1杯目の時点でもう1時間過ぎてました……。

 

 

 

 

というわけで

続いて2杯目!

2杯目ももう決めてました〜!2杯目は、いまをときめくジュニア、Go!Go!kidsの松浦銀志くんです〜!

わたしは根っからのジュニアオタクってのもあり、ジュニアの動向もわりと逐一チェックしてるんですけど、永瀬廉くんと並行して推させてもらってるのが松浦銀志くんです。いまわたしが目にしている人類で誰よりもまっすぐでかわいい。本当に輝きに満ち溢れている逸材です。

そんな彼のカクテルを作ってもらうための「推しへの恋文」はこちらです!

 

特徴や魅力や世界観

・ダンスが得意

・ニコニコ笑顔←大事!!

・グループでは学級委員長キャラ

・動物でいうとハムスターっぽい(あくまで主観)

・絶対優しい子

永瀬廉に比べて表舞台に立つ機会が少ないのもあって、書くのがちょっと難しかったかも!銀志くんの良さはやっぱり笑顔!ハムスターっぽいは気になり始めたときからずっと思ってる。ほっぺがぷくってしてる感じとシャカシャカ踊る感じがハムっぽい🐹

 

推しへの愛を教えてください

・いつもニコニコ笑顔のパフォーマンスで見ていて元気をもらえるところが好き

・誰よりもまっすぐで一生懸命に踊ってる感じがいい

・最近パフォーマンスの幅が広がっていて成長を感じる

・ステージで一番輝いて見える!

・パフォーマンスしてるときが一番幸せというのが伝わってくる

銀志のパフォーマンスへの愛が強すぎて、パフォーマンスという言葉を連呼してしまっている……(書いたあと気付いた)

 

……、いや、自分で書いておいてなんだけど、このデータでカクテルつくるのむずすぎないか……ちょっと無茶なお願いをしてしまったかもしれない、、と反省しながらポテトを頬張り待っていたら、あっというまに完成させてくれました!!

 

Go!Go!kids

松浦銀志くんのカクテル
f:id:shokupannokimochi:20250320014115j:image

無理かわいい待ってかわいい無理しんどい(佐久間?)

あまりにも銀志なカクテル出てきてしまってニヤケが止まらなかった。永瀬廉のときよりニヤけているわたしがいた。……説明いきますね。

 

まず、色はメンバーカラーの緑。緑なんだけど、濃くてはっきりした緑というより、柔らかい緑色に仕上げてくれました!銀志くんの優しさが感じられるナイスすぎる色味!!!

グリーンバナナのシロップとレモンで色を作ってくれたみたいです!めっちゃ綺麗でかわいらしい感じもして……愛……。

 

注目してほしいのが底に沈んでいるピンク色!これがめちゃくちゃかわいい!!!

これは桜の花を使っているんだけど、桜の花は、時の花と言われていて、まさにいま成長し続けている銀志くんのこの瞬間の「時」を表してくれています!さらに桜は、笑顔の花とも言われていて、笑顔がチャームポイントの銀志くんにぴったり!春の到来も感じさせてくれる素敵な色!

 

そして全体的に青い色もプラスしてくれたみたいなんだけど、銀志くんの誕生月、5月のエメラルドを知って入れてくれたみたい!わたし、銀志の誕生日、用紙に書いてないんですよ……わざわざ調べてくださったんですね……ありがとうございます(泣)

 

味は甘くて爽やかさも感じられる味でした!銀志が輝いているいまこの瞬間を閉じ込めたみたいなカクテルだったから、飲みながら泣きそうだった、、、でも時間ないからガブ飲みした、、、銀志を流し込んだ、、、そうせざるを得なかったのが辛い、、、でもそうして正解だったのかもしれない、、、、(さっきから何を言っている?)

 

銀志くんのカクテルの値段は、1000円でお願いしました!最初の永瀬廉の1500円のものと比べるとたしかに要素?中身のボリューム?は少し減った気がするけど、それでも大納得、大感動、大満足の1杯でした!

 

 

 

 

そしてラスト3杯目!

悩んだんですよね、一緒に行った山田担のお友達も悩んでて。なぜならもうこの時点で満足にも程があったので!!!!

てなわけでラストはもう!個人じゃなくて!グループ!King & Princeのカクテルを作ってもらおうじゃねーか!!!ってなりました。

もちろんお友達はHey!Say!JUMPでお願いしてました。(ちなみにさっき言ってなかったけどお友達の2杯目は新田東郷(山田涼介のドラマの役)で作ってもらってた)

キンプリの恋文はこんな感じです〜!

 

特徴や魅力や世界観

・平和な二人

・優しい二人

・ユーモアある二人

・ふわふわ

・二人だけのゆるい世界

・ファンタジーみたいなとこある

・双子ちゃん

・でも正反対だったりする

・キキララみたい

れんかい二人の世界観、魅力、あまりにも強すぎて書くスピードが抑えられなかった……くぅっ………。

 

貴方の推しへの愛を教えてください

・二人のふわふわ、ゆるゆるした雰囲気が好きでずっと見ていたいところ

・双子だけど、正反対なところがたくさんある

・ファンからキキララみたいといわれるほどかわいい世界を持ってるところが好き

・お互いを認め合って前に進もうとしている

・二人ともファン想い

・自分たちのやりたいことを大切にしつつ、ファンの想いにもしっかり応えてくれている

こんな感じですね!もう残り時間30分もなくて、めちゃくちゃ焦って走り書きでした。もっとゆっくり考えたかった!

 

けっこうモリモリに書いちゃったから、どんなカクテルがくるから想像がつかなかった!!!!さて、どんなのがくるんだーー?!?!

f:id:shokupannokimochi:20250320021854j:image

?!?!!!!?!?

まさかの色味でかなりびっくり!!一体これに……どんな意味が………???

 

バーテンさん「イメージにあまりない色でびっくりしたかと思うんですが」

わたし「は、はい……びっくりしました……」

バーテンさん「これは正反対という意味で対になる、赤と青、になってます」

わたし「ほぇ〜〜〜〜!!!!!!」

……バーテンさんよ……アンタ、わたしの実はいちばん刺さってるれんかいの好きポイント「双子だけど正反対」に着目してくれたんだね……数ある中で、そこに………。そうかい……わかっているじゃないの……。(感涙)

 

ということで!本来の二人のメンカラからは想像もつかない、赤と青の紫っぽいカクテルが出てきました!すごーー!!そういう角度でも表現してくるかーーって感じですよね!!

そして、このカクテルは混ぜると、黒……つまり!!永瀬廉のメンバーカラーに!!!なるんです!!!!キンプリにいることによって、永瀬廉ができあがるという意味が込められているッ……くッ、、苦しい………。

 

そしてちょっとこの写真だとわかりにくいんだけど、横にある小さいグラスに入っているシロップが海人のメンバーカラーの黄色(ひまわりイエロー)で、入れることによってキンプリが大完成〜!!しかも黄色が重いので、沈んで微妙〜〜にだけど残っていて、キンプリカラーになります!

 

こちらが、最終的に混ぜ合わせて完成したカクテルでーす!

f:id:shokupannokimochi:20250320023217j:image

1杯目の黒ほどではないけど、確実に黒っぽくなってるよね〜〜!!すご〜〜〜!!!!そして沈んでいる微かな黄色はなんとか感じ取ってくれ!!!!!頼む!!!!!!!!(笑)

ちなみに、他2杯に比べて甘さは少し控えめで、けっこうブルーハワイに近い感じの味がしました!

 

この3杯目はね、たくさん書いてあったわたしの恋文の中から「正反対」を掬い上げて作ってくれたことにまず感動なんだけど、この持ってきてた写真のRe:ERAの宇宙衣装に色味がピッタリ合っててさらに大感動してしまった!!!!

もはやRe:ERAのカクテルといってもいい気がするくらいに鮮やかで綺麗〜〜!!!良い〜〜!!!!

 

こちらも銀志くんのカクテルと同じで1000円で作ってもらえました!こんな角度からも作ってもらえるんだ!と幅の広さを感じた〜!

 

 

 

 

はい!以上です!!!!

3杯目を頼み終わったのがギリのギリ!(カクテルは20分前までにラストオーダーとかだった気がする)

そこから3杯目がきて、ガブ飲みしました。キンプリちゃんが胃の中に入っていくのを感じながら、全然食い終わってないポテトも詰めに詰め込んでなんとか完食し、あっというまに2時間が終了!!!!!

 

いや〜〜〜〜、、

楽しすぎた。

あまりにも楽しかった。ていうかまってめちゃくちゃ長くなった。こんなに長く書くつもりはなかった。思い出すだけでも楽しくなりすぎてしまう……最高の思い出……。

反省点としては、はじめの方は時間を気にしていなかったことです。1杯目の写真撮り終わってなんとなく時計みたら普通に1時間回ってました(泣) 恋文を丁寧に書いて、完成してからもじっくり写真を撮ってたせいだと思う。綺麗!かわいい!最高!とかずーーっと言っててほんとにまったく時計を見てませんでした。時間が溶けるってこういうことか、、、

恋文も書いて写真も撮って…ってのを1杯目からゆっくりやってると、2杯目3杯目をガブ飲みすることになります!!!つれぇ!!!! あとフードも爆食いしなければいけません!!!(ポテトレベルでもわたしたちには早食いが求められた)

ですので、これから行かれる方は、2時間をしっかり有意義に使えるよう、時間配分を考えていくことを強くオススメします!!!!

 

あと!内容のメモ!前行ったときはメモするというアイディアをまったく思いつかなかったため丁寧に説明してもらったのに正直ほぼ記憶がないんですよ(泣)ふわっとしか覚えてなくて(泣)わたしのラウールのカクテル……(泣)

何が使われていてそれがどんな意味なのかとか、大事なところはメモにとってあとから写真見返すと、あらためてうれしいたのしい幸せな気持ちになれます!わたしのように!!!!

 

そんな感じですかね!

どの界隈のオタクにも行ってほしい、創作カクテルのお店 bar moonwalkさんの公式X!貼っておきます!

https://x.com/mw_hyaku/status/1895783371453972647?s=46

気になった方はぜひ行ってみてください〜!

同じ永瀬廉くんのカクテルでも、恋文を元にしたらわたしとはまた違ったカクテルを作ってもらえると思うので、永瀬担のみなさんもぜひ!!!

 

 

 

 

なんかここ数年、めちゃくちゃオタクに優しい世界になっているじゃないですか。オタクに対するビジネスがあまりにも手広くなりすぎるじゃないですか。推し活文化がいたるところに浸透しまくってるじゃないですか。

それで、平成から令和にかけてオタクしてると、思うんですよね。

自分の「好き」をいろんなかたちで表現できるのってやっぱ超楽しいって。世の中がそれに対して需要を見出してビジネスをし、オタクがそれに金を出し経済を回す。単純にポジティブでいいことな気がするんですよね。ここんとこそういう世界になりすぎていますよね。それが令和という時代なんですかね。幸せなことですね。まあ金はないですけどね、普通に。

 

 

 

 

では、今回はこんなところです!

 

そうだ……キンプリのドーム、当たったよ……!!!!れんかいちゃん二人でドームに立ってる姿なんて見たらさすがに雪崩泣きしそう……メンタルと眼を鍛えます。

 

【死活問題】永瀬廉の顔面眩しすぎて至近距離だと直視できない

どうもちょまめぐです。

 

突然ですが、わたしが永瀬廉のことを初めて生で見たのはいまから約8年前。2016年の夏でした。

それは夏に行われた、六本木にあるEXシアターというライブハウスでのサマステでした。

たしか当時Mr.KINGだった3人がローテーションでメインを務めてたとかだったのかな?それにスノストラブトラが出し物でバトルするみたいな感じだった気がする。ちょっとそこらへんの記憶が曖昧なんですけども。

わたしは当時TravisJapanの中村海人くんの担当をしていて、トラジャ目当てでこのライブに行ったんです。わたしが行ったその日、メインを務めていたのが他の誰でもない永瀬廉でした。

 

整理番号が2桁という強運を発揮し、センター2列目を陣取りました。当然トラジャ担なので永瀬廉を狙ったわけでもなんでもなかった。そして彼のソロ曲で彼のことを意図せずゼロズレで

これでもかというくらい至近距離で見ることになるんですよね。

 

永瀬廉のソロ曲。見るとこが永瀬廉しかないから強制的に見てるみたいなもんなんですけど。(言い方)そんなこと忘れるくらいに見惚れちゃったのね。なんか、見惚れてしまうって、自然と目が離せなくなるってこういうことなのかと思った。

もうね、ほんとやばかった。自分以外の人のオタクをこんなにも夢中にさせてしまうジュニアが存在するのかという衝撃。終わったあとに放心状態になったのを覚えてる。上手く言えないんだけど、あまりにキラキラしていて、そう、すごかった。もはや何の曲だったのかも覚えてない(泣)

他担ながら、あーこういう子がデビューするんだなーって痛感してしまった。悔しいほどに。

そして後にも先にも、わたしが生で見て「この子は絶対デビューする!」と確信したジュニアは永瀬廉ただひとり。このときのね。

 

しかしねーーーこのライブでの永瀬廉の記憶は、彼のソロ曲のだけなんですよーーー(泣)その前もそのあとも中村海人やトラジャの他メンバーを見ていたので残念ながらそれ以外の永瀬廉の記憶は皆無。ただ、ソロがすごかった。それだけ。

だからもちろん「すごかった」「見惚れた」だけで永瀬担になるとかでもなく。ただこのときのサマステはいまだに思い出しますね……。

 

 

 

さて、そんな前置きはここまで(長)

そんな2016年から8年の時を経て2024年、どういう運命なのかわたしは永瀬廉担になった。

なんで好きになったの?とか詳しくは前記事を読んでください!

2023年一大事件「永瀬廉を好きになる」 - 思いをひとりにしないように

 

そして、今回行われているKing & PrinceのツアーRe:ERAで彼のことを再び近くで見ることになるのである……。

 

初めてのキンプリのライブ。アルバムをこれでもかというくらいに聴き込んで、ライブ前前前日くらいからもうドキドキが止まらなくて、こんな緊張いつぶり?!って感じ。

そして迎えた当日。

今回の席はスタンドのバクステ付近。席に着いた瞬間、「やばい……これはここにくるとしたらかなり近いかもしれない……」と脳がバカになりつつあった。

ライブはほんとにもうめちゃくちゃたのしかった!!!!セトリも最高で2人もかっこよくてかわいくて歌上手くてパフォーマンス最高でもう!!!!感無量!!!!ありがとうキンプリ!!!!興奮の様子は公演直後のわたしの呟きを見ていただければ。

https://x.com/pantoringoumai/status/1850525535983841769?s=46

 

で、ですよ。

本題はここからね。

2人がバクステでパフォーマンスをしているときに事件は起きた

 

永瀬廉がバクステ付近に近づいてきて、肉眼で表情まで捉えられる距離になるわけですよ。そしてバクステで歌い踊り始めるわけですよ。

まあここまでは良い。うわーー永瀬廉かっこいいーーかっこよすぎるーーーキラキラーーーーうわーーーむりだーーーキラキラだーーーーすきだーーーかっこいいーーーーって感情がずっと脳内を繰り返し駆け巡ってた。かっこよすぎておかしくなりそうになりつつ、なんとか正気を保ってた。

 

ライブ終盤、再びバクステに来てくれて披露されたkoiwazurai。

ここで登場するのがわたしの相棒、防振双眼鏡です。これは長年オタクをしてきたわたしがいちばん欲しかったもので、2年前についに購入したわたしの宝です。手ブレ補正される双眼鏡で、超クリアに見えてしまう禁断の品。もうこの双眼鏡を覗いてしまったら普通の双眼鏡には戻れないでお馴染みの品です。

 

この肉眼で見れる距離で防振覗いちゃったらどんな景色が…?っていうほんの出来心がね、めっちゃ軽い気持ちだったのよね。だってさ、自担の顔、永瀬廉の顔なんてもうそりゃもっと近くで見てみたいじゃない?

さ、覗くとするか、、、

(覗く)

f:id:shokupannokimochi:20241029162010p:image

眩しっ!!!!!!!!

3秒も持たなかった。わたしの視界いっぱいに映る永瀬廉の顔面、あまりにかっこよすぎて、輝きを放ちすぎていて、とてもじゃないけど直視できなかった。こんな至近距離の永瀬廉、見ていられない!!!

 

いや、落ち着こう……これは久しぶりにこんな顔面を近くで目にしたから慣れてないだけであって、冷静に落ち着いて見れば全然、、、、

(覗く)

f:id:shokupannokimochi:20241029162010p:image

無理っっっ!!!!!!!!

 

耐えられない!!!!!!!!

かっっっっこよすぎるっっ!!!!!!!!

 

見つめさせてくれ……お願いだからオタクにその顔面を見せてくれ……頼む、、、、

(覗く)

f:id:shokupannokimochi:20241029162010p:image

やっぱ無理眩しっっっ!!!!!!!!

……そんな感じで3回くらいトライしたけど無理だった(泣)どうがんばっても3秒が限界(泣)

悔しい(泣)情けない(泣)太刀打ちできない(泣)

f:id:shokupannokimochi:20241029163404j:image

永瀬廉の顔面に完全敗北したわたし。全面降伏ですわ、あのかっこよさですよ、無理無理。負け負け。お手上げ。舐めてた。ちょっと8年前とは訳が違った。彼はとんでもない存在になってた。

それ以降はおとなしくなんとか肉眼で見てました。正直それでも眩しすぎるんですけどね(泣)

 

 

 

今までなら「自担の顔は近くで長く拝みたい」という気持ちが何よりも強くて、1秒たりとも見逃すものか!と双眼鏡を覗いているのがデフォルトだったわたし

それが、、、なに??????

眩しすぎて見ていられないなんて、意味がわからなすぎる。なにしてくれてんの永瀬廉!!!!

おまえかっこよすぎなんだよ!!!!輝きすぎなんだよ!!!!

見させてくれよ!!!!!!!拝ませてくれよ!!!!顔面を!!!!!!!

 

どうしよう、自担の顔面がかっこよすぎて輝きすぎていてまともに見れないって、オタクとしては死活問題すぎる……今後どうすればいいんだわたしは………。オタクにオタクをさせてくれ、永瀬廉よ……。

まって、これバクステでこの感じでしょ??もっと近くとかなったときどうするのわたし、、、普通に眩しさでぶっ倒れるのでは、、、運ばれるのでは、、

いやほんと、マジで永瀬廉ってスゴ……アイドルすぎ……あまりにも煌めきが強い……こんな人っているんだ……同じ人間にしては輝きすぎている……もうこれは人類イチかっこいいじゃん……人類イチかっこよくて眩しい男じゃん……。

え、まって、永瀬廉ってもしかして、、太陽……???

この眩しすぎて直視できない感じ、普通に考えて太陽じゃない??人類と見せかけた太陽として存在していて、我々を照らしてくれているの???そうなの???(いよいよ壊れ始めました)

 

モニターから見る永瀬廉はどんな表情をしようがなんとか耐えられていたので(アップはやや怪しかったけど大目に見て)もう家にある50インチ4K対応のテレビで鍛えるしかない。がんばる。

絶対次のライブでは負けない。自担の輝きに、決して屈しない。

ここに誓う。もっと近くに来ることだってあるはずだから。そのときこそはちゃんと顔見れるように。

 

8年前、そして8年の時を経てもなお、永瀬廉のかっこよさ、輝き、眩しさ、煌めき、素晴らしさは変わらずずっと尊くて、ビシバシオタクの心を掴み続けてるんだと思う。わたしもここへきて、こんなにも心をぶち抜かれるとは。

8年前からどんどんかっこよく、輝かしくなっているんだよね。だからわたしこんなになっちゃったんだよね。はーあ。負け負け。負けですよ。

永瀬廉、わたしにとってより一層最強アイドルになった。

 

 

 

ライブはね、本当にたのしかった。全部全部が特別で、幸せで、こんなにも終わってほしくない!という気持ちが強いライブは初めてだったかもしれない。

アルバムの世界観たっぷりでドキドキが止まらない前半に、元来のキラキラアイドルというキンプリのイメージをこれでもかってくらい感じるときめき満載の後半。この前半後半緩急の付け方が天才。途中入る2人じゃない2人のHarajukuも超よかった。

そして本編ラストが意味わからないくらいに最高で脳みそぶっ飛んだ。予想外。超良い裏切り。さらにアンコールは原点回帰みたいな、あったかくて優しい気持ちになって、キンプリを応援すると決めてよかったなってあらためて感じた。

衣装もステージングもソロ曲も2人でのパフォーマンスも何もかもが素敵でした!!!2人がたくさん考えてくれて、自信を持って届けてくれたであろう最高の時間。幸せな時間をありがとうすぎる。

 

まだツアーは始まったばかりなので、最後まで怪我なく無事に走り抜けられることを祈っています。これからツアーに行かれる皆さん……知ってる人は知ってると思うけど、てか経験済みの方のほうが多いと思うけど、、

永瀬廉の顔面の眩しさには要注意だよ!!!!

 

 

「ボーイミーツガール」を聴いて永瀬廉とのない青春の記憶を思い出す、秋

どうもちょまめぐです。

金木犀の香りがしはじめ、季節はすっかり秋ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

わたしは相変わらず永瀬廉に対してドデカ感情を抱きながら日々を精一杯生きています。

 

さて、10月に入り、King & Princeニューアルバム「Re:ERA」のデジタル配信がスタートされました!!パチパチ!

アルバムはもうすでに各サブスクで聴けるのでみなさまぜひ!

今回のアルバムはコンセプトアルバムなんですが、ひとつの世界観のもとこだわって作られたというのが強く感じられます!良い意味でアイドルっぽくない1枚になっているなというのがわたし個人の感想!

いままでのキラキラアイドルしているキンプリのイメージとはまた違った一面が見られて、それでも2人らしさは残ったポップでリズミカルな曲たち!音楽性も抜群!アイドルに少し抵抗がある方でも、ひとつのコンセプトアルバムとして、食わず嫌いせずにぜひ聴いてほしい!!!

 

さあそんな今回のアルバム。わたしの心を鷲掴みしたのが「ボーイミーツガール」という一曲。

この曲は、緑黄色社会さんが楽曲提供をしてくださった曲で、作曲をされた穴見さんは「甘酸っぱい青春の記憶と共に、制作を進めさせて頂きました🔥」とXで呟かれていました

甘酸っぱい……青春の……記憶………???

ボーイミーツガール

ボーイミーツガール

ぬ……やばい……くっ……くるしい……永瀬廉との……ない記憶が……わたしの中に蘇ってきて……。ぐわあぁっっ、、、

f:id:shokupannokimochi:20241019001020j:image

f:id:shokupannokimochi:20241019001026j:image

……なんだ、わたしと永瀬廉の曲か。(ちがいますよ)

 

あっかーん。もうむり、ごめんなさい。わたし、◯年前に永瀬廉と青春してたわ。

永瀬廉ってほら、わたしたちにない記憶を作り出させてくる天才じゃないですか。彼を見てると勝手に付き合った記憶が生成されるじゃないですか。

〜参照〜

リアコでアイドルな彼〜永瀬廉をまだよく知らない人へ〜 - 思いをひとりにしないように

 

 

……ちょっと待って。なんかわたし、さっきから永瀬廉とのない青春に思いを馳せているアホみたいなオタクになってるけど、本当はそんなの二の次ですよ!!!(おまえがはじめたんだろ)

曲ですよ!!!!曲!!!!!!!!曲が良いって話ですよ!!!!!!!!

 

はい。歌詞こちらです。

King & Prince ボーイミーツガール 歌詞 - 歌ネット

みなさん、フルで聴きましょう。なんてったって、良い。本当に本当に本当に、良い。

まず、曲調も歌詞もそもそもめちゃくちゃわたし、好みです。学生の頃は邦楽ロック聴いて育ってきた人間だけど、緑黄色社会さんは通ってこなかった。損した。はーー、損した!!これから積極的に聞かせていただきますね!

キラキラアイドルにこんな爽やか真っ直ぐ青春ソングを歌わせてくれて……しかも作成のときにキンプリらしさをしっかり落とし込んでくれて……リョクシャカさん、本当にありがとう。

 

こんなにも、あの頃のドキドキと懐かしい匂いを、ブワアって感じさせてくれる楽曲を、わたしの大好きなキンプリが歌ってる現実、、いや、これは夢か……??と思う。

こういうバンド音の曲をアイドルがやってくれちゃうの、非常に刺さる……。好き……。

髙橋海人の青春真っ只中みたいな弾ける爽やか歌声と、永瀬廉の甘いけどどこかあどけなさも残る真っ直ぐな歌声が、この曲にビタってマッチしていて、なんだ、本当に。良い。良すぎるぞ!!!!さっきから良いしか言ってねえな?!?!

 

……ごめんなさい。待って。やっぱりもう無理だわ、すみません。だってさ、こんな素敵な煌めき青春ソングをさ、永瀬廉が歌ってるんだもん。うん。そりゃ無理。認めますよ。

どう頑張ったってやっぱり永瀬廉とのない青春思い出しちゃう。

 

 

f:id:shokupannokimochi:20241019005409j:image

今度会ったら恋でもしてよ

空振り上等だぜ

f:id:shokupannokimochi:20241019005339j:image

さよなら空白よ 君となら

まだ淡い四角 色付けていけるから

f:id:shokupannokimochi:20241019005258j:image

僕の負けさ 君に勝てない

f:id:shokupannokimochi:20241019010657j:image

いつになったら恋してくれる?

 

あぁっ!!!もう!!!!くるしい!!!!!!!!こんな素敵な曲を!!!!自担を!!!!!!!!

こんなわかりやすくエモで消費するなんて愚かなことしたくない!!!!!!!!

でも!!!!!!!!

この曲と永瀬廉のインスタの親和性が謎に高すぎるせいで!!!!!!!!

こういったかたちで消費せざるを得ない!!!!!!!!くそぉっ!!!!!!!!!!!!!!!!わたしが単純アホ脳オタクなばっかりに!!!!!!!!

 

はぁーあ、家が隣の幼馴染で小さい頃から一緒で、ずっと名前で呼び合ってたけど高校に入ってから変に意識しちゃっていつしかお互い名字で呼ぶようになってた永瀬廉。家が隣だから朝なんとなく一緒に登校してるけど、いつしか学校ではそんなに話すこともなくなっていって。気づいたら彼女つくってて、気づいたら別れてるし。モテるんだよな〜顔良いし。幼稚園の頃は結婚しようね!なんてわたしと約束してたよな。そんなこと、もう向こうは覚えてないよね。(といいつつ永瀬廉は覚えていてわたしのことが好き)(ない記憶です)

 

はぁーあ、大学のサークルで知り合った永瀬廉。なにかしら行動するときはなぜかいつも一緒にいた気がする。わたし、ちょっと意識してて。もしかしたら向こうもそうだったのかな。でも結局なにになるでもなかった永瀬廉を、この曲聴くと思い出すんだわ。わたし、あのときちゃんと好きだったんだよなって。(そして永瀬廉もわたしのことが好きだったとのちに再会したときに判明)(ない記憶です)

 

やばいやばい、次から次へと永瀬廉との青春の記憶が……!!(泣)

 

みなさんはどんな永瀬廉との青春を思い出しましたか???

 

 

 

あと、、あのさ、、いまさらなんですけど、、

「僕の負けさ」「君に勝てない」って永瀬廉が歌ってるのヤバくないですか??

永瀬廉ってどっちかっていうと「わたしの負けです」って言わせる側だし、「君には勝てない」って思わせる側の雰囲気醸し出してるじゃないですか。ていうか実際そうじゃないですか。わたしたちって。(はい?)

なのに!!その!!!!永瀬廉が!!!!!!!!

「僕の負けさ」「君に勝てない」って!!!!言っちゃってんのよ!!!!!!!!あの甘くて真っ直ぐな歌声で!!!!伸びやかに!!!!(泣)(泣)(泣)

やばいやだもうどうしようすごく好きになっちゃう無理もう手遅れ (泣)(泣)(泣)

 

そしてなんと、この永瀬廉の神パート、こちらの連載でも取り上げてくださってました!!!! (泣)(泣)(泣)(止まらぬ涙)

Snow Man、King & Prince、Vaundy、ちゃんみな、XG、SEVENTEEN……注目新譜6作をレビュー - Real Sound|リアルサウンド

〈僕の負けさ 君に勝てない〉の歌唱に漂う愛しさは、緑黄色社会×King & Princeだから生まれたものだ

いと……しさ……それだ、間違いない……。永瀬廉のあの真っ直ぐで丁寧な歌唱だからこそ、どうしようもない感情であるこの歌詞に、愛しさが全面に乗っかって伝わるのか……。

 

この連載、他に書いてあることもとても興味深くて、

緑黄色社会らしい明るさと爽やかさを備えたポップスなのだが、それが長屋の声ではないというだけで印象がずいぶん変わる

King & Princeの2人が歌うと、それが少しの甘さや苦笑してしまう情けなさ、みたいなニュアンスになるのが面白い

と!!!キンプリだからこそのこの愛しさ、この感情になるのかな…。 ちょっと可愛らしい感じ。

長屋さんの歌声だと逆にどんな感じになるかもめちゃくちゃ聴いてみたいなと思いました!!!強く!!!!そう思いました!!!!!!!!

 

 

 

みなさん、どうですか?ボーイミーツガール、とんでもなくないですか???なんかもう気づいたらボーイミーツガール再生してしまうわたしがいる。アルバムの曲全部聴きたいのに。とりあえずボーイミーツガール挟んでるわたしがいる。

f:id:shokupannokimochi:20241019013005j:image

わたし「君に勝てなーーーーい!!!!!!!!」

 

 

 

今月末からいよいよツアーが始まりますが、彼らは一体この曲をどんな演出で披露してくれるんでしょうか。

運良くチケットが当たりました。わたしにとって人生初のキンプリのコンサートです。場合によってはぶっ倒れる可能性があるので、覚悟して臨もうと思います!

そして、アルバムの発売は12月11日!!!予約!!!バッチリ?!?もう、バッチリ!!!!たのしみです。

毎度お付き合いいただきありがとうございます!では!

 

 

 

参照、永瀬廉Instagram

Login • Instagram

 

リアコでアイドルな彼〜永瀬廉をまだよく知らない人へ〜

どうもちょまめぐです。

わたしが永瀬廉担当になって早半年が経とうとしています。時の流れは本当にはやいですね……相変わらず新規ハイの状態で(長くね?)日常に永瀬廉を添えながら、永瀬廉のおかげで日々楽しく生きさせてもらっております。

 

さて、今回のブログなんですが、簡単に言いますと

永瀬廉ってファンとの距離感絶妙すぎない??という話です。

あのですね、わたくし、会うオタク会うオタクに永瀬廉の良さをプレゼンする活動をしているんですが(いい迷惑)そのプレゼンの内容をせっかくなのでここにぶちまけようかなと思っています。

 

まず、永瀬廉って、「あれ?うちら付き合ってた?」と感じさせるのが世界一うまい男なんですね。

なんか気づいたら付き合ってるんですよね。ほんとに。不思議なことに。

 

わたしはね、ほんとはね、時間と労力の許す限り、この永瀬廉との「遠くて近くてやっぱり遠い距離感」について一人一人のオタクに語って歩きたいんですよ!!!

でも!!そんなこと!!できない!!!じゃないですか!!!物理的に!!!!!!(つらい)

なのでこのブログに「永瀬廉がいかに最高のアイドルであり最高の男であるか」をぶちまけます!

ようするに!!これは永瀬廉をよく知らない人へのプレゼン記事です!!!

読む覚悟はできていますか??張り切っていきましょう!!!

 

 

 

 

さあ、みなさん。まずはじめにお聞きしたい。

King & Princeの「Lovin' you」という曲をご存知ですか?

この曲はですね、もちろん曲調も歌詞も良いんですが、ミュージックビデオがとにかくとんでもなく最高なんです!!!

内容としましては、メンバーが考えた理想のデートを彼女目線で……ってやつです。なんとこのMVを見るだけで、メンバーと擬似デートができます。はい、最高!リアコオタク大歓喜!!!

わたしははじめにこの曲の情報を知ったとき、こんなMVあったらいいな〜をキンプリがやってくれちゃったのね!!と思いました。オタクの妄想を、本人たちの妄想でやってくれちゃうんだ、みたいなね(??)とにかく本当にありがとう。

 

で、ね、問題はこのMVの永瀬廉ですよ。

他のメンバーは、江ノ島行ったり、浅草行ったり、ドライブデートしたり、ショッピングしたり……まあ普通に良い。どこかに遊びに行ったりだとか、定番の良いデートしてるんですよ。

そんな中、永瀬廉のファーストカットがこちらです、

f:id:shokupannokimochi:20240622175152j:image

えっ、いっ、家〜〜〜ッッ!!!!!!!そして部屋着〜〜〜!!!!!!!!!!!!

………沼男のやつですよ、みなさん。わかります?この…そう…なんていうか……沼男感。(説明放棄)

ファーストカットだけで、ない記憶が生成されていきますね……??あなたの中にいま微かに、永瀬廉と付き合っていた記憶が蘇り始めましたね……???

 

こんな感じで始まる永瀬廉とのデートなんですが、ざっと流れをまとめますと、

おうちで一緒にごはん食べたり洗濯したりしながらゆっくりして、お昼過ぎ(推定)におでかけ、家具店に行ったあとにケーキ屋さんでお茶、そして……居酒屋………。

わかります?字面だけでも伝わるでしょう?めちゃくちゃリアルなデートだということが!!!!!!!!

王道とかじゃないんですよ、アイドルとかももはやないんですよ、絶妙なラインの「あるデート」なんですよ……

f:id:shokupannokimochi:20240622181718j:image

それは!!!付き合って1年くらい経ったときに見せてくれる笑顔じゃん!!!ずるい!!!!

 

全編ではなくYouTube用に編集したバージョンにはなってしまうんですが、とりあえず百聞は一見にしかずということで、このMVをぜひご覧になって、みなさんも永瀬廉と付き合ってみてください。

- YouTube

ちなみこの楽曲の初回限定盤についてくるDVDにはそれぞれのメンバーのデートのフル尺が収録されているので、ド新規のわたしは血眼になって探して永瀬廉とのデートを無事手に入れました。(何を言っている?)

 

どうでしたか??他メンバーのデートは、きゃっきゃ言いながら見てられるんですけどね……永瀬廉のデートだけどうもテイストが違いましてね……無言……になっちゃいますよね……。

なんなんだろう、この圧倒的な「付き合ってる」感……他のメンバーにはない圧倒的リアルさは……。く、くるしい……好きだ……。

 

やっぱりわたし、永瀬廉と付き合ってるんだと思う……。

 

 

さあさあ!!そう思い始めてきたみなさんにお聞かせしたい曲があります。それが

永瀬廉が作詞を手がけた自身のソロ曲「きみいろ」です。

残念ながら現在サブスクで聞けない曲になっているのですが(※1 記事の最後に注釈あり)、歌詞を読んでもらうだけで永瀬廉と付き合えてしまう最強ソングとなっております。

 

こちらをクリックしてとりあえず読んでみてください。それがはやい↓↓↓

永瀬廉(King & Prince) きみいろ 歌詞 - 歌ネット

……すごくない???

 

もう、ほんっっっとにすごくない?なんかback numberみたい。いや、もうもはやback numberか???

なんていうかこの、付き合ってる人との「解像度の高さ」エグくないですか?

「おはよう」告げると 君は決まって

僕の手を頬に当て

眠そうな顔で 幼い顔で

じゃれて言う「こっちきて」

……こんなん、アイドルが書く歌詞にしては鮮明すぎやしないか???

なんだろう、アイドルというか、ひとりの男として彼女の隣にいるんだよな、ちゃんと。アイドルが書く歌詞にしてはあまりにも付き合いすぎている。そう、付き合いすぎている。(大事なことなので2回)

 

わたし、最初はあくまで「永瀬廉と彼女」の曲だと思って聞いていたんですよ。おてんばで天真爛漫な彼女と、ちょっと呆れつつも結局それが愛おしくてたまらない永瀬廉の曲だよなあって。

……でも……なんか……そう思ってたんですけど……聞けば聞くほど……永瀬廉の歌い方があまりにも優しすぎるのも相まって……

f:id:shokupannokimochi:20240622183951j:image

あれ?付き合ってたんじゃないかって(泣)永瀬廉とわたしの曲なんじゃないかって(泣)思えてきちゃって(泣)……もう無理です(泣)(情緒)

 

わたしが一番好きなパートは

くっつくのがちょっと 君は苦手だから

今夜 眠りについたそのあとで

君のこと起こさないように

後ろからそっと抱きしめよう

ってところです。

永瀬廉という男のあたたかい優しさが感じられるパートでとても好きなんですよね。彼氏として100億点満点で愛おしい歌詞。逆に抱きしめたい。

 

そう、先ほどもちらっと言ったんですが、歌詞だけでもドン刺さりするのに、本当に本当に歌い方がとんでもなく良い!!!!!

永瀬廉って基本的に言葉をめちゃくちゃ大切にしながら丁寧に歌を届けてくれるアイドルだとわたしは思っているんですが、そんな歌い方とこの曲が合わさればそりゃもうね……最上級この上ない恋愛ソングの出来上がりですよ!!!!

 

補足として、最後のフレーズ

僕の幸せは きみいろ

という部分、去年のツアーで歌ったとき、

僕の幸せは みんなだよ

と歌詞変してました………こちらでご覧いただけます↓↓↓

Login • Instagram

 

……ハァ、、、

f:id:shokupannokimochi:20240622185705j:image

ムリ〜〜〜好きすぎ〜〜〜!!!!好き〜〜〜〜!!!!!!!!

こういうところではちゃんとアイドル出してくるのずるすぎません??

完璧すぎる……リアコとアイドルのこの絶妙なバランス……リアコだけどアイドル、アイドルだけどリアコ、どっちもの要素をしっかり強く含んでいるこの感じですよ。すべてがベストすぎるだろ……

 

しかも表情がね、先ほどのインスタには尺的に載ってないんですけど、あのあと、やべー言っちまったーみたいな!ちょっと照れくさそうに!するんです!!その感じが!!!もう!!!!あぁ!!!!抱きしめたい!!!!!!!!!!!!

(お断りです)

 

 

……はい、つい長くなってしまいました。もう彼のことになるとわたしの指は止まりませんね。そしてここまで付き合ってくださっているみなさんはもう永瀬廉と付き合っていますね。

 

ここまででだいぶ「永瀬廉の圧倒的なリアコ力の高さ」はお分かりいただけたと思うんですけれども。

最後に、永瀬廉のInstagramをぜひ見ていただきたい。

 

Login • Instagram

Instagram

Login • Instagram

Login • Instagram

 

 まって。まってまって、、この、

「わたししかこの永瀬廉を知らない」感は一体なに……(泣)

これらの投稿、当たり前に全世界に発信されているので、大量のオタク、いやオタクだけじゃなくて一般の方も見てますよね。なのに、なんで、、どうしてこんなにも、「わたししか知らない彼」なんだろう、、

 

Login • Instagram

いやもうこの質感とかほんと、どない????ゆるせなくなってきた。

すごいよ、もう、あっぱれだよ、なんだこのエモを切り取ったような写真たちは………これ以上わたしの中のない記憶を蘇らせるんじゃないよまったく……… しかもなんかこの記事にリンク貼ってて気づいたんだけど、これAM4:00とか5:00に投稿してるの??…………え??(語彙)

 

アイドルなのにリアルを見せるのあまりにうますぎて腹立つ(泣)

 

 

そしてね!!ここから!!!ここからなんですよ!!!!

こんな感じの投稿してる男なのに、毎朝ほぼ欠かさずに「おはよう」ってストーリーあげてくれるんですよ……

(※2 記事の最後に注釈あり)

ごはん食べに行ったストーリーあげるときも、特定されないようにモザイクかけまくりだったりとかね……

そういうとこはちゃんと「「アイドル」」なんです、、

 

 

ここからの話は完全なわたしの願望というか、わたしの価値観での話になってしまうんですけど。

わたしはアイドルにはやっぱり遠くにいてほしくて。あくまで手の届かない存在でいてほしいんですよね。でもやっぱりオタクってすこしわがままで、推しに対して恋に似た感情がないわけじゃないから、近くにいてほしいなって思っちゃうときもたまにあって。

そんなときに永瀬廉のインスタの使い方がエグいくらい巧いなって感じたんですよね。

Lovin'youのMV然り、きみいろ然り、付き合ってるんじゃ?わたししかこの顔知らないんじゃ?って思わせてくれるんだけど、毎朝のおはようだったりとかストーリーのモザイク加工だったりとかしっかりアイドルとしての彼も存在してくれるので、距離感がバカにならなくて、めちゃくちゃちょうどいいんですよ。ちなみに有料ブログも毎日更新してくれてるんだよ?!すごくない?!?

…ああ、ごめんなさい、ほんとに言葉が難しくてうまく伝えられてないと思うんですけど、永瀬廉って本当に奥が深くてですね……。

 

アイドルって当たり前に「推し」として存在していてほしいけど、やっぱりときに「恋人」みたいになってくれるのも素敵じゃないですか。

永瀬廉って、それをバランスよくうまーく叶えてくれていて。

ときめかせてくれて、ときには(良い意味で)苦しくまでさせてくれて、それでも安心感だったりはつねに感じさせてくれる。

 

いや、マジでさ、永瀬廉以上のアイドルっているの????

……すみません、これはあまりにも暴論でした(笑)もちろん人には人のアイドル像があるし、みなさんの推しがみなさんにとって「これ以上のアイドルっている?!」とか言えちゃう人であったら素敵だよね!

 

わたしはこんな暴論を言ってしまうくらいに、永瀬廉のことが好きです!!!

 

 

 

さて、今回は、わたしが友達にプレゼンしている通りの流れをほぼそのまま記事にしたつもりだったのですが、上手く書けていたでしょうか……面と向かっては饒舌に話せている内容でも、やっぱりいざ活字にするとなると難しいですね……。というか…なんか普通に気持ち悪いですね!(笑)

 

根気強くここまで読んでいただいた方、本当にありがとうございます!!!

「周りに永瀬廉の魅力をわかってくれる人がいない!」という方は、永瀬廉のプレゼンとしてぜひこの記事を参考にしてみてください!

わたしはこのプレゼンで数々のオタクに永瀬廉の魅力をわからせてきたので!!!ほぼ間違いはないはず!!!

 

これを読んだ人全員が永瀬廉に恋しちゃってますように!!!!!!

 

 

 

※1 永瀬廉が作詞したソロ曲、きみいろですが、この記事を書いた数ヶ月後に、なんとサブスク解禁されました〜!

さぁ!この記事を読み終えたみなさん!ぜひ聴いて永瀬廉と付き合ってきてね!

きみいろ

きみいろ

 

※2 現在、インスタのストーリー投稿は毎日はされていませんが、彼のストーリーはいつも親しみやすさがあって最高ですし、リアコ投稿は健在なのでフォローをぜひ!

ちなみにブログは変わらず毎日更新中!すごい!ありがとう!